ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

ソムリエ二次試験、出やすいブドウ品種(白)

ソムリエ、ワインエキスパート二次試験で「当てる」ということが求められる「収穫年」「生産国」「主なブドウ品種」という3項目の中では、品種が最も大切です。

品種が分かればコメントも見えてくる

品種が分かれば、生産国はだいたい見当がつきます。もし早飲みされる品種であれば収穫年も若い年に絞り込めます。また、品種が分かれば、そのワインの一般的特徴も分かるため、テイスティングコメントの方向性も見えてきます。つまり、品種を当てる、当てないはいろいろな箇所の得点に影響してきます。

さて、ソムリエ、ワインエキスパート二次試験で過去出題された事のある白ワイン用のブドウ品種は、山崎の知る限りでは12品種ほどです。そして、今後出題されそうな品種を加えても15品種くらいが出題範囲と言ってよいと思います。

出題されやすい白ワイン品種

品種はまんべんなく出題されるわけではありません。下記の表は、過去20年間に複数回出題された白ワイン用ブドウ品種上位9種の出題率です。これ以外の品種は全て1回しか出題されたことがありません。

白ワイン品種別出題率
順位品種出題率
1シャルドネ32%
2リースリング23%
3ソーヴィニョン・ブラン19%
4ミュスカデ6%
5甲州4%
6アリゴテ3%
ゲヴュルツトラミネール3%
8シュナン・ブラン2%
トロンテス2%

出題率1〜5位までの5品種で84%を占めています。これは確率論的に言うと、もし1〜5位までの5品種をきちんと見極められるようになれば、白ワインが2本出題された時、少なくとも1本を正解できる確率は約97%である、ということです。1本当たれば十分です。コメントがよほど悪くない限り合格できます。

上位の品種に絞って練習しよう

テイスティングに自信のない方は、思い切って上位3位までの品種に絞り込んでトレーニングしましょう。少し自信のある方でも、上位5位までで十分です。上記の確率論の話を見ても分かるように、よほど運が悪くない限りこれで十分合格できます。

一部のワインスクールで行われているように、出そうな品種を片っ端からテイスティングする方法は、初級者にはわけがわからず苦痛だし逆効果です。かえって迷いが生じて分からなくなります。