ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

料理・イタリアの地方料理

日本ソムリエ協会教本2024 P.816〜832(各国の地方料理は各章に分散して記載)

イタリアの地方料理(重要度A)

イタリアの地方料理とワインの相性は、フランスと同様に各州のところに分散して記載されています。例えばヴァッレ・ダオスタ州はP.207です。

全部はとても覚えきれないと思いますが、なるべくたくさん覚えましょう。問われる事は下記のとおりです。

  • その料理が、何州の料理かを問う
  • その料理に、合わせるワインを問う

料理の名前は、イタリア語、日本語どちらでも問われます、両方覚えましょう。

例題: 次の中からイタリアの地方料理または食材、Tajarinから連想される地方として最も適切なものを選択してください。

  1. ロンバルディーア州
  2. サルデーニャ州
  3. ピエモンテ州
  4. ラツィオ州

正解: 3

料理に合わせるワインは、原則としてその地方のワインです。また、下記の問題のように、通常は選択肢にはその地方のワインは一つしかありません。したがって料理の地方をしっかり覚えていれば、合わせるワインは覚えていなくてもなんとかなります。

例題: 次の中からイタリアの地方料理、Ossobucoに合わせるワインとして最も適切なものを、地域性も考慮して選択してください。

  1. Gavi
  2. Colli Orientali del Friuli Refosco
  3. Oltrepò Pavese
  4. Aglianico del Taburno

正解: 3

この問題のOssobucoは、ロンバルディア州の地方料理です。この州のワインを選びましょう。

覚えきれないとき

数が多すぎて全部覚えきれない場合には、下記の州の料理だけでも覚えましょう。出題されやすい重要な料理です。

  • ピエモンテ州の料理
  • ロンバルディーア州の料理
  • ヴェネト州の料理
  • トスカーナ州の料理
  • カンパーニア州の料理

分からないとき

覚えていないものが出題されたら、下記のように、料理名に地方を示す単語が入っていないか確認しましょう。地方を示す単語が見つかったら、その地方のワインを選びましょう。

  • ミラノ風 (Milanese) → ロンバルディーア州のワイン
  • ヴェネツィア風 (Veneziana) → ヴェネト州のワイン
  • ボローニャ風 (alla Bolognese) → エミリア・ロマーニャ州のワイン
  • フィレンツェ風 (Florentino) → トスカーナ州のワイン
  • ローマ風 (alla Romana) → ラツィオ州のワイン

例えば「ミラノ風仔牛のカツレツ」が出題されたら、ロンバルディーア州のワインを選びましょう。「〜風」というのは他にもあります。教本をじっくり読んでみてください。

問題集をやりましょう

要点を一通り整理したらワイン受験.comの問題集をやりましょう。問題を解くと、問われるポイントが具体的にわかります。そのため、問題を解きながら覚えるのが一番効率の良いやり方です。最初は教本を見ながら1問ずつ解きましょう。

ワイン受験.comの問題集には、出題の可能性があるほとんど全ての問題を用意しています。問題集をきちんとやれば、必ず合格できます。