ハンガリー・概論、産地
日本ソムリエ協会教本2023 P.542〜564
ハンガリーの概論(重要度C)
まずはハンガリーの概論 P.542〜P.545までの文章を一読し、出題されやすい下記のポイントを簡潔に覚えましょう。
- カルパチア盆地(P.542左)
- ブドウ栽培は紀元前から(P.542右)
- ルイ14世(P.543左)
- 大陸性気候(P.543右)
- 白黒各第1位の品種(P.543表)
- 6のOFJと、37のOEM(P.544左、教本の32は間違いで37個あります)
例題: 次の中からハンガリーにおける「原産地呼称保護ワイン」の略称を選択してください。
- GDO
- FN
- OEM
- OFJ
正解: 3
ハンガリーの産地(重要度B)
ハンガリーで重要な産地は下記のとおりです。これらの産地は全て覚える必要があります。下記の事項を押さえておきましょう。
- 各PDOがどのPGIに属するか
- 特徴を簡潔に
P.546の地図でおおざっぱな位置を確認すれば完璧です。
- ゼンプレーン(PGI)(P.547、P.564末尾の文章にも注意)
- トカイ: 1737年に原産地呼称制度を導入、スロヴァキアでも名乗れる、品種フルミント、フォアグラに合う
- ドゥナーントゥーリ北部(PGI)(P.549)
- ショプロン: 北西端、オーストリアとの国境
- バラトン(PGI)(P.552)
- バダチョニ
- ドゥナーントゥーリ南部(PGI)(P.556)
- ヴィッラーニ: クロアチアとの国境近く、最南端の産地
- ドゥナ・ティサ・クズィ(PGI)(P.559): 最大の産地
- チョングラード
- ハヨーシュ・バヤ
- クンシャーグ
- フェルシェー・マジャロルサーグ(PGI)(P.561)
- エゲル: エグリ・ビカヴェール、品種ケークフランコシュ
例題: 次の中からハンガリーのワイン生産地域Balaton(PGI)に位置するPDOを選んでください。
- Badacsony
- Eger
- Villány
- Csongrád
正解: 1
例題: 次の特徴に最も良く合致するハンガリーのワイン産地(PDO)を選んでください。 「首都ブタペストから北東140kmに位置し、エグリ・ビカヴェールというワインで有名である。」
- Sopron
- Villány
- Tokaj
- Eger
正解: 4
問題集をやりましょう
要点を一通り整理したらワイン受験.comの問題集をやりましょう。問題を解くと、問われるポイントが具体的にわかります。そのため、問題を解きながら覚えるのが一番効率の良いやり方です。最初は教本を見ながら1問ずつ解きましょう。
ワイン受験.comの問題集には、出題の可能性があるほとんど全ての問題を用意しています。問題集をきちんとやれば、必ず合格できます。