ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

ワインエキスパート試験の難易度

「自分はワインがとても好きだ。よし、ワインエキスパート資格試験にチャレンジしてみよう。」と思ったら、どうすれば良いのでしょうか? この試験の難易度はどれくらいなのでしょうか? 私は、まずご自身のレベルを確認して、スケジュールを立てることをおすすめします。

ワインエキスパートは趣味の資格です。会社に強制されて取らされる資格ではありません。だから、あせらずゆっくりやれば良いのです。ワインスクールに通っている方の中には、3年も4年もかけてゆっくり勉強して資格を取る方もいらっしゃいます。これくらいゆっくりやれば、ワインの勉強も最高に楽しいと思います。

ただ、一般的な目安を申し上げますと、

  • もしあなたが、「シャルドネって何?」という状態。つまりワインについてほとんど何も知らない、というレベルなら、たっぷり1年間の修行が必要でしょう。
  • そうではなく、製法、品種、産地について基本的なことは何とか知っている、というレベルなら、半年あればなんとか準備できます。
  • ワインのことは良く知っている、とワイン通を自認する方でも、最低2ヶ月は準備期間が必要だと思います。マニアックな知識だけでは合格できません。

ワインエキスパート試験の難易度は、簡単に言うとこれくらいです。仕事の合間に勉強する趣味の資格としてはかなり難しいと覚悟してください。

これを見て、「ダメだ、準備期間が足りない。」と思った方もあせる必要はありません。二カ年計画でやれば良いのです。今年は様子見、ダメもとで受けてみて、来年を本番と考えれば良いと思います。ワインエキスパートは、取れるととてもうれしい資格ですが、実は取るまでの「学ぶ」、「飲む」という過程もとても楽しいのです。