問題: 米、水(SAKE DIPLOMA) コンピュータが選択した問が表示されています。新しい問題を表示する時には下記のボタンをクリックしてください。 (10秒くらいかかります) 問題用紙番号: 72099 問題1 次の中から精米時に出る糠の中で、せんべい、団子、米麺、パンなどに使われるものを選択してください。 黒糠 赤糠 白 中糠 問題索引番号: SD-SAKE-021-17 問題2 次の中から特定名称酒の醸造に使用できる醸造用玄米の「整粒歩合」を選択してください。 45%以上 70%以上 80%以上 90%以上 問題索引番号: SD-SAKE-031-14 問題3 次の中から主産地が兵庫県である酒造好適米を選択してください。 愛山 越淡麗 きたしずく 蔵の華 問題索引番号: SD-SAKE-032-13 問題4 次の中から2022年の生産量が第4位の品種を選択してください。 雄町 秋田酒こまち 美山錦 五百万石 問題索引番号: SD-SAKE-023-4 問題5 次の中から酒造に適した米の中心部に見られる白色不透明な部分の名称を選択してください。 芯白 腹白 中白 心白 問題索引番号: SD-SAKE-020-5 問題6 次の中から2022年の醸造用玄米生産量が第5位の都道府県を選択してください。 新潟県 秋田県 岡山県 長野県 問題索引番号: SD-SAKE-022-5 問題7 次の中から、江戸時代後期に灘の酒が優れている原因を追及し、その理由が宮水と呼ばれる仕込み水にあったことを発見した人物を選択してください。 三浦仙三郎 辰間悦蔵 嘉義金一郎 山邑太左衛門 問題索引番号: SD-SAKE-040-17 問題8 次の中から、飯米ではあるが酒造りに定評があり、愛媛県が主産地の米を選択してください。 松山三井 日本晴 アキツホ ゆきひかり 問題索引番号: SD-SAKE-024-7