ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

ソムリエ試験 合格者の感想とアドバイス Yokozekiさん

第1章 貼り勉・見る勉・聞く勉

アカデミー・デュ・ヴァン(以下、ADV)平日夜講座とワイン受験.comとの併用でした。

ADVは1/4欠席(満席の為、振替もできず)、ワイン受験.com、ADVオンライン講座(受験講座受講生はオンライン講座も視聴可能)とで学習しました。

私の勉強の基本

  • JSAおよびADVのテキストは、講座受講前後で該当箇所に目を通していました。次週の講座までに既習箇所の問題は一通りこなしました。(本当に1~2回程度。さらっと目を通す感じです)
  • 各国/地域別の白地図(かなり精緻に作成)を用意し、その中に押さえるべきポイント(ランドマーク、ワイン産地、品種、生産量順位など)を記載していきました。
  • 暗記しかない...というものは、キッチン、トイレ、洗面所、リビングなどで「貼り勉・見る勉」しました。とくに、メドック格付けの「貼り勉・見る勉」は前年暮れからはじめました。(が、結局、覚えられたかは不明。。。)

問題演習

  • 通勤時はスマホで、オフィスでは昼休みを利用し、ADVオンラインの問題、ワイン受験.comの問題にチャレンジしていました。プリントアウトした問題を持ち歩き、車内で眺めたりしました。
  • 問題を解いて間違えた箇所はテキストに戻って線引き、不正解の選択肢は不正解の理由もチェックしました。(時間もないので、心の中で自問自答する感じで。「これ、何だっけ? あーあれね。」な感じでどんどん進める)
  • 同じ内容、類似問題で複数回間違えたら、「貼り勉・見る勉」行きにしました。

自信を持てる箇所を増やす

とにかくテキストは分厚く、情報量も膨大なので、気持ちの問題ですが、自信を持てる箇所を増やす事をしました。(私の場合は下記)

  • 地図問題は絶対に落とさない(自作地図を作成していたので、失点したら意味ないだろーと自分を鼓舞する意味も込めて)
  • 長期滞在、何度も訪れた地域、国は完璧にする
  • 日本酒(SAKE DIPLOMA保有) + チーズ(勉強していたので...)は絶対に失点しない
  • 栽培全般(ワイナリーの栽培クラブに入っており、数年間に渡り栽培の実習はしていました)
  • 一般常識系(TAX、輸送、管理等)
  • JSAの教本上、明らかにページが少ない国

その他

  • お風呂でもできるように、古くなったクリアファイルに書いて持ちこみ、ラミネート加工した資料などを用意しました。
  • ADVオンライン講座は、家事やお風呂の間、音楽を聞く感覚でこちらは「聞く勉」に利用しました。
  • CBT方式については仕事関係の試験で既に何度も経験していたので、この点については何の心配もなかったのは唯一のアドバンテージだったかもしれないです。