ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

問題: 酒類飲料概論 ワイン以外の飲料

コンピュータが選択した10問が表示されています。新しい問題を表示する時には下記のボタンをクリックしてください。

「問題少なめで表示」は、まだ勉強が進んでいないので1問1問じっくり解きたい方、また携帯の小さい画面で解いている方などにオススメです。

問題用紙番号: 45331

問題1

次の説明に合致するリキュールを選択してください。

「イタリアでマラスカ種チェリーを醗酵、蒸留した無色透明の果実系のリキュール。」

  1. キュラソー
  2. ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム
  3. マラスキーノ
  4. イエーガーマイスター

問題索引番号: INTRO-028-24

問題2

次の表示がなされたアルマニャックに使用するオー・ド・ヴィーの最低熟成年数を選択してください。

「XO」

  1. コント4
  2. コント10
  3. コント1
  4. コント15

問題索引番号: INTRO-026-10

問題3

次の中から中国酒「白酒(パイチュウ)」の説明として最も適切なものを選択してください。

  1. 粒状の散麹を原料にして発酵した醸造酒
  2. 主に糯米を原料とし麹で発酵した醸造酒
  3. 米麹のみを原料にした蒸留酒
  4. 中国古来の蒸留酒

問題索引番号: INTRO-030-2

問題4

次の中からスーズというリキュールのアルコール度数を選択してください。

  1. 40度
  2. 25度
  3. 16度
  4. 15度

問題索引番号: INTRO-028-34

問題5

次の中からアルマニャックに使用される主たる品種を選択してください。

  1. アルテッス
  2. クレレット
  3. ピノ・ブラン
  4. バコ・ブラン

問題索引番号: INTRO-024-7

問題6

次の中からグレーンウイスキーの定義として正しいものを選択してください。

  1. ポットスチルを用いて通常2回の蒸留を行う
  2. ポットスチルを用いて通常1回の蒸留を行う
  3. 主原料は二条大麦麦芽
  4. 連続式蒸留器を使用する

問題索引番号: INTRO-023-4

問題7

次の中からShakeという技法で作られるカクテルを選択してください。

  1. GRASSHOPPER
  2. MANHATTAN
  3. SHIRLEY TEMPLE
  4. MOSCOW MULE

問題索引番号: INTRO-050-27

問題8

次の中からEaux-de-Vie de Fruitsの原料、紫色のプラムを表すフランス語を選択してください。

  1. Quetsche
  2. Poire Williams
  3. Mirabelle
  4. Cassis

問題索引番号: INTRO-027-19

問題9

次の中からコーヒー豆コナの産地を選択してください。

  1. ジャマイカ
  2. タンザニア
  3. アメリカ合衆国
  4. インドネシア、スラウェシ島

問題索引番号: INTRO-101-24

問題10

次の中から上面発酵のビールを選択してください。

  1. ボック
  2. ランビック
  3. エール
  4. ピルスナー

問題索引番号: INTRO-033-9